福祉作業所コスモス
福祉作業所って何?
福祉作業所とは? 福祉作業所コスモスを設立して10年が過ぎようとしていますが、所員の人達の障害について理解されつつあります。 地域に福祉作業所コスモスが存在することによって障害への啓発につながっています。 障害を持たない人たちは障害のある人は何も出来ない、能力がないと思っている人たちがほとんどです。 どんなに障害が重くても本人の願いや生きがいを実現する場として、福祉作業所は大きな役割を担っています。 福祉作業所コスモスは車いすを利用した人が多数通所し、楽しいことやうれしいことを分かち合い励ましあって さまざまな活動を展開しています。
どんなことをしているの?
ミシン縫製関係・手作業による手芸品・コスモスのオリジナル自主製品を作成しています。 その他、パソコン技術を必要不可欠と思いパソコン技術を習得したい障害のある人を対象に指導しています。 福祉関連の情報提供や兵庫県身体障害者相談員による個別相談を行っています。 障害を持つ人たちが街へ出たとき困ることのないようユニバーサルデザイン・バリアフリーの調査や自分達の考えを研究し行政に提案しています。 聴覚に障害を持つ人たちにはコミュニケーション手段として手話表現にて交流しています。